1.韓国人(スレ主)
9位 TOUCH
連載期間:1981~1986
26巻
作家:あだち充
1億部
あだち充の代表作、完結30年がたったが昨年、甲子園100周年の表紙に出るぐらいまだ多くの人に愛されている作品。
野球漫画だけでなく、全体の漫画でも有数の人気を誇る。この作品の主人公二人はまだ様々な投票で上位圏に入る人気キャラクターだ。タッチは、以前の熱血と根性だけを強調していたスポーツ漫画の枠から外れた洗練さと感性で描かれ、全く新しいトレンドを作った。そのおかげで、日本で初めて5000万部という記録を立て、今でも多くの人々に愛されることが出来ている。
ちなみにあだち充は、日本初の単行本の全発行部数が2億部を超えた漫画家だ。タッチの26年後の話を扱うMIXが連載中で、韓国内でも正式発売されたから興味のある人は一回買って見て。
9位 鉄腕アトム
連載期間:1952~1962
21巻
作家:手塚治虫
1億部
漫画の神、手塚治虫の代表作で、なんと60年前の作品である。連載になった年に生まれた子は今ではジジィだと言われるぐらいの古い作品だが、2009年に米国で劇場版を作って公開するほど人気を維持している。アトムのアニメーションは日本初のTV週刊アニメでもあるが、当時放送局が制作費を非常に少しかくれなかったので、手塚は自分の給料で赤字を埋めなければならなかったらしい。人気はすごくて1981年には既に1億部を越えたとするが、単行本のみの販売部数ではなく設定集など、今の1億部は新版などを複数作って達したよう。
9位 ドラえもん
連載期間:1969~1996
45巻
作家:藤子・F・不二雄
1億部
連載されてから40年が過ぎた。意外と非常に古い漫画だが日本だけでなく、韓国でも老若男女に愛されてる、いまだにアニメ、劇場版など各種メディアミックスが盛んに行われている素晴らしい漫画だ。実はドラえもんは6冊まで出る予定で6巻の最後のエピソードの任務を終えたドラえもんは未来に戻りれドラえもんを心配させないために主人公のび太(韓国名:ノ ジング)はジャイアン(韓国名:トゥントゥンイ)と粘り強く戦って勝ち、ドラえもんは主人公の寝る姿を見て朝の太陽と一緒に消えるという感動的なストーリーでドラえもんの最後話に最も近いエピソードとされている。しかし、読者の抗議で再び戻って連載が再開され、今まで愛されてる。もし6巻で完結したら、どうなったのかな?
8位 スラムダンク
連載期間:1990~1996
31巻
作家:井上雄彦
1億2000万部
キャー!いよいよ出てきた。スポーツ漫画の伝説的なスラムダンク。連載期間は6年しかないが連載当時、初版250万部で新記録を立てるなど、爆発的な人気を得てドラゴンボール、遊白と一緒にジャンプ3強を遂げた漫画だ。スラムダンクが大ヒットしたのがさらにすごい理由として、当時も今も日本でバスケットボールは不人気種目でバスケットボール漫画はほとんどなかった。それで連載するとき成功するのかという疑問を持たれていたが、その後はまぁみんな知っているように、、、韓国でも絶大な人気を得た。このコミュニティでスラムダンクのスレだけ見てもコメントに楽しく関連の話をする奴らを見ることができる。
韓国内での販売部数は600万部、単行本の不毛の地な韓国では、ものすごい記録だ。何か虚しい完結のせいで作家と編集部の事情で突然完結されたという話がたくさん浮かんだが、作家が言うには「確執はなかった」と様々なインタビューで、初めから山王戦(日本は違う)以降の話を描くつもりはなかったという。残念。
それでも作家も再連載する意向はあるということを見て、いつか2部を見れるかもしれない。ちなみに97年にしたインタビューの中で、2部の連載に関する質問に作家は30年後にする心があると言ったが、、、残り11年待ってみよ。
7位 美味しんぼ
連載期間:1983~
111巻
作家:雁屋哲太 絵などなど
1億3000万部
初めて見る人もいる漫画だが巻数と連載期間を見れば分かると思う、日本国内の料理漫画の代表格で、多くの料理漫画家がこの作品の影響を受けた。国内でも100冊以上、正式発売中で知らず知らずのうちに愛されてる作品である。ストーリーは二つの新聞社で最高の食文化を集めて選別する企画で、互いに対決するという内容だが実際はそれは大枠のストーリーで、日常の話が多く、時事問題を扱う内容も多い。個人的に後ろに行くほど結構退屈になる。ちなみに作家は日本の過去の蛮行や過去事の謝罪の問題について批判するなど、概念が上級の作家だ。そのため、日本右翼に殺害脅迫を受けたこともあってオーストラリアに移住したという話が出回るが、移民と殺害脅迫は別で関係ないという。
6位 ナルト
連載期間:1999~2015
72巻
作家:岸本斉史
1億3500万部
韓国内では、給食虫(注:学生のこと)の漫画だと叩かれてるが、日本では事実上のワンピース以外に、同時代に敵対する作がないほど大きい人気を受けた作品で、韓国内でもネット上では叩かれてるが人気は日本に劣らず愛されている作である。ナルトは特に海外での人気が物凄い。ワンピースも海外の人気だけを見るとナルトに負けるくらい、ドラゴンボールの次に日本を代表する漫画で認められている。海外だけで7000万部が売れ各種チャートを独占するほどで、こんな人気の副作用としてナルトを見て給食虫たちが真似して死ぬ事故が頻繁に起こるという。子育てやってるおっさんは、注意して。最後に行くほどますますストーリーがめちゃくちゃになって惜しいがそれでも一時代を風靡した漫画という点では、なんでも不満を言うお前らも異論がないだろ。
5位 名探偵コナン
連載期間:1996~
88巻
作家:青山剛昌
1億4000万部
終わる気配が見えない漫画の一つである。給食虫コナンである、クソ連載されてから20年が過ぎた今まで黒の組織に関する話がほとんど出てない。作家が100巻は簡単に超えると確信と確信したが100巻が超えてもストーリーを進展させないと思うそれでもストーリーとは別途で、90年代に金田一と一緒に推理漫画の二大山脈で推理ブームを起こした。アニメと劇場版も人気を呼んでまだ放映されている。特にコナンは韓国内の人気テレビ番組でもコナン関連ネタがたまに出てきたり韓国国内でコナン関連イベントもするらしい。めちゃくちゃになったストーリーについて擁護してあげると、作者は、元々3ヶ月の短編連載で計画したがどんどんストーリーが大きくなって、今まで来たという。だからンストーリーがますますめちゃくちゃになってしまった。さらにこの漫画連載雑誌がコナンがなければすぐに下落してしまうほどに息もつけないほどの状態なので完結出したくても出せない状況になっている。しかしストーリーがクッソアホなのは認めざるを得ない。
4位 こちら葛飾区亀有公園前派出所戀
連載期間:1976~
197巻
作家:秋本治
1億5000万部
「え?これ見たことも聞いたこともない漫画か?」とする人が多いと思う。韓国内には、過去20巻まで出版、トゥーニーバス(注:韓国のアニメチャンネル)でも放映されたが、韓国内の認知度は0に近い漫画だ。しかしながら、日本での認知度は非常に高いタイトルにある公園は、実際に存在する所でそこに主人公像が立てられている。連載期間は今年40年で少年漫画最長寿連載でギネスブックに載った。漫画王国日本でもこの漫画の巻数を超えた作品はない。この漫画が連載されている雑誌「ジャンプ」はアンケート調査結果が良くなければ完結させることで有名だが、この漫画は雑誌社のランク付けの外されてアンケートにとらわれない唯一の漫画家になった。他の一つはハンター×ハンターだが、この秋本治は、40年の間に一度のパンクや休載がなかったので正反対のケースだといえる。
3位 ドラゴンボール
連載期間:1984~1995
42巻
作家:鳥山明
1億5700万部
言葉が必要?日本漫画史に欠かせない作品で日本で初めて発行部数1億を越え、この漫画が連載されていた当時600万部まで出した雑誌が連載終了後、500万部に急減した。漫画が終了する時に経済効果が懸念されて、各企業の偉い人が作者の家を訪ねて連載を遅らせて頼んだのは有名な話だ。作家である鳥山明はドラゴンボールで手塚治虫の後に続く漫画の神と称号を得るなど日本漫画家としては初めて、巨額の納税者TOP 10に上がったほどお金もものすごく得た。ドラゴンボールは海外でも絶大な人気を受けた。海外販売のみ2億部で韓国でも2000万部が売れた。連載が終わってから20年が過ぎたが、まだ劇場版やTVシリーズが次々と出てきているが、どんどんクオリティが下落していてかなり悲しい、、、ちなみに、昨年、日本では5月9日に悟空の日に公式記念日に指定したという。さすが。
2位 ゴルゴ13
連載期間:1968~
179巻
作家:さいとう・たかを
2億部
「え?また、聞いたこともない漫画がドラゴンボールより多く売れたの?」って思う人たちもいると思う。韓国内では30巻までしか出てなく、その他のメディアでは紹介されたことがないが日本では数多くのメディアでパロディされ愛されている。連載期間だけ見ても4位の「こちら葛飾区亀有公園前派出所戀」よりも長く、巻数も100巻を越えた。ちなみにこの作家も一度も休載したことがないという。内容は、オムニバス形式で主人公である暗殺者デューク東郷(コードネームがゴルゴ13)が任務を遂行する話だが、世界各国を歩き回って話が進行される。乙に韓国と北朝鮮に関する話がないことに、作家は「隣国と仲良く過ごすためだ」と答えた。
1位 ワンピース
連載期間:1997~
80巻
作家:尾田栄一郎
3億2000万部
ワンピースがどのくらい売れたのかは、一枚の写真で説明ができる。
単一の作家による漫画シリーズの中で最も売れた漫画でギネスに登録された(写真の中の男性は、作家ではなく、編集長)。他の人が1年間に販売する冊数を1ヶ月で売ることができる。1年の販売量が1000万部を超え、これからも2位とのギャップをさらに広げると思う。67巻では、初版発行部数が407万部で最初で400万を突破した、その新記録を更新中で連載されてから20年がなっていく作品でありながら以前に比べ単行本市場が大きく縮小したことを考えると、驚異的な記録だ。ブルブル。
現在、世界の販売順位では4位で、3位のスパイダーマンとは4000万部程度の差で、追いつけると見られる。もし人気が維持され、作家の言葉通り100冊以上連載がされたら、2位のバットマンの4億部を超えることができると考えられる。1位はスーパーマンの6億部。
以上の漫画は、日本国内での販売量だけで1億を超えた作品。
海外まで合わせれば
海外販売量が4000万部でナルトに劣らず海外で多くの人気をある北斗の拳と
漫画の神、手塚治虫のもう一つの代表作であるブラックジャックがある。
単行本市場がますます小さくなる今、2000年代に連載した作が1億部を超えるのは難しく見える。過去の名作も、現在では難しく見える。それでも数値だけを見ると1億に近い作品がある。
2部から絵が変になった金田一と
ジョジョの奇妙な冒険が9500万部で、数値だけを見れば、1億に近い。特にジョジョは最近アニメ化で販売部数が増えて一番有力に見えるが、500万部も決して甘くはないので、難しいと思う。
2.韓国人
韓国もこんな漫画が出るように祈る。
3.韓国人
>>2
韓国は人口が少なくてとんでもない。
4.韓国人
>>2
ジジィやクソソンビたちが漫画をけなすのによく出るように祈るとか言えるな。
キムチたちはせいぜいポロロ(韓国の児童アニメ)だ
5.韓国人
漫画は小学校卒業したらやめてクソども。
6.韓国人
あだち充本当に好きだったが主人公を頻繁に殺すからムカつく。
新作見るたびにまた誰を殺すかと不安で不安で。
7.韓国人
ワンピースは作家が死ぬ前には完結を見れる?
8.韓国人
韓国ではH2があだち充の代表作みたいになってるが日本ではタッチらしい。
9.韓国人
漫画限定スラムダンク未満雑。
10.韓国人
進撃の巨人はどこ行った??
11.韓国人
>>10
進撃の巨人は5000万部超えた。冊数が少なくて。
12.韓国人
ワンピースクソ嫌い。 俺が一番嫌いな漫画なのに、、、 こんな幼稚な漫画が一体なんで?
13.韓国人
ワンピースは完全に給食虫の漫画じゃん。何回も読もうとチャレンジしたが1冊目で失敗した。
14.韓国人
>>13
1巻は俺は幼稚で読めない。
15.韓国人
>>14
ならどこから見るべき?
16.韓国人
>>15
時間の浪費だ読むな。 完結出る様子も出ないし。
17.韓国人
漫画の強国であるが日本内でも漫画みたいなサブカルチャーが有名になるのは国の質が落ちると思ってる。
韓国のオタクたちは日本に行きたくてしょうがないが日本内でも極端なオタクは人間扱いしてもらえない。
18.韓国人
>>17
本当なのwwwww
19.韓国人
>>18
オタクどもの外見を見ろwwwwww誰が歓迎してくれる?
20.韓国人
大学時代の日本語の日本人教養教授があだち充のオタクで毎回あだち充の短編も持ってきて日本語教えた、毎回あだち充の絶賛して授業終わり。
21.韓国人
昔はドラゴンボールが一番だと思ったが、どんどん歳をとるたびにあだち充の漫画が一番だと思うようになる。
あだち充の漫画を青少年次代に接してたら時間を無駄にしてなかったはず。
22.韓国人
90年初めの幼い頃、海賊版の北斗の拳、シティーハンターを見て韓国の漫画はクソだと感じたな~
23.韓国人
ワンピースがこんなに圧倒的だったとは。ブルブル
24.韓国人
タッチも面白いがH2を先に見たからかH2の方がもっと面白かった
25.韓国人
>>24
同じ論理で日本ではH2よりタッチの方が圧倒的に有名。
26.韓国人
ワンピースの作家だと年間10億円は稼げる?
そのぐらい稼げたらもう絵も適当で休載もやりまくってそうだ。お金の鬼が付いてる?
27.韓国人
>>26
日本の職人精神をなめるな。
28.韓国人
>>26
前どこかで年30億円は稼げると聞いたけど、違ったら違ったで…
29.韓国人
>>25
俺が思うには印税だけで10億円、その他の収益をあわすと20億以上になりそう、、
30.韓国人
>>26
ワンピースの作家が漫画の面白さを保つのも大変だが、仕事の量が超きついて言ってた
31.韓国人
金田一はクソ。
1部の中間までは超面白かったが、最近出る2部は見る価値も無い。
32.韓国人
ドラゴンボールがこんなに人気あったからアニメでそんなに時間を延ばしてたの?
孫悟空が地獄?で走るのに3回分ずっと走ってたクソ。
33.韓国人
>>32
昔のアニメはほとんどそうじゃない?
戦うのにお互いに気を集めようと叫びだけ「うあああああああ!!!」
1分ぐらい戦ってまた「うああああああ!!!」超むかつく。
34.韓国人
>>32
それは連載の速度に合わせる為。
35.韓国人
功殼機動隊は販売量低い?意外だな。
36.韓国人
>>35
ジャンルの敷居が高いし、それより難解すぎ、、、
37.韓国人
スラムダンク、クソ詰まらない。 何がそんなに面白くて褒めてる??
38.韓国人
>>37
スラムダンクを無視する?
当時、スラムダンク見て背が高くなった人はみんなバスケットボール選手やろうとしてたのに。
39.韓国人
チョッパリ(日本)は大嫌いだがチョッパリのウンコは美味しいの???
40.韓国人
漫画やゲームなどは文化的で経済的にすごい産業なのに、韓国は何でゲームやるのは上手なのに、絵を描くのは何で重視しないのか分からん。
41.韓国人
誰が無視した?最近韓国で漫画原作の映画やドラマよく出てるのに、韓国で漫画の認識が良くなってる。
だが韓国は金を出して本を買う文化じゃないからダメだ
42.韓国人
>>41
リアルwwwwwまだ有料漫画の方はまだ活性化されてない。韓国で漫画だとしてもウェブコミックしかない。
それさえも全部無料で、、、
43.韓国人
ところで日本漫画は圧倒的に内需じゃない? 韓国以外